運営者情報

 

 

牧野コミュニティセンターは、
名古屋市施設の指定管理者として、牧野学区連絡協議会が運営しています。

 

 

牧野コミュニティセンターは、 牧野学区連絡協議会 と連携を図り、会館管理業務の適正な運営を行うため、牧野コミセン運営委員会を設置しています。 





○ 名古屋市 コミュニティセンター条例 ( 昭和57年12月15日 条例 第68号 )
https://www1.g-reiki.net/city.nagoya/reiki_honbun/i502RG00000489.html

○ 名古屋市 コミュニティセンター条例 施行細則 ( 平成15年12月18日 規則 第139号 )
https://www1.g-reiki.net/city.nagoya/reiki_honbun/i502RG00001045.html

コミュニティセンター は、住民相互の連帯と、コミュニティ活動の推進を図ることを目的として作られました。

 
 近年のコロナウィルス感染症対策に伴い、生活様式に新しい常識が折り込まれる中、コミュニケーションのICT化がすすみ、バリエーションが増えて、便利な側面もたくさん見つけることができるようになりました。
  

  コミュニティセンター は、地域のみなさまに気軽にご利用いただける施設であり、リアルな「コミュニケーションの場」であります。 

  牧野コミセン運営委員会メンバー一同は、ホームページやLINE公式アカウントを充実させて、情報発信のデジタル化をすすめるとともに、リアルなコミュニケーションの帰る場所として、 コミセンの在り方を模索する旅に出ました。


この一年、少しずつですが、前にすすんでみて、いまメンバーが把握していることは。


 牧野学区のみんなで、牧野学区を盛り上げて、牧野コミセンを盛り上げる、ということが理想であるということ。

 地域の活性化は、住民が少しずつ工夫を持ち寄って、みんなで、お互い様、おかげ様の連帯をはかるようになれば実現する、ということ。 

 
 その実現のためには、地域のみなさまのお力添えが不可欠であるが、お力添えを頂くために、運営委員会が何をするとよいのかを探すことが必要だ、ということ。 


 牧野コミセン運営委員会のメンバーの旅はまだまだ続きます。


  牧野学区は、中村区役所をはじめ、公共施設が割と近隣にまとまっていますので、災害時など、いざというときに連帯する力を皆様とともに高めたいと考えています。

 

  参加者、道案内、どんなかたちでもよいので、牧野コミセンにいろいろな工夫と思いを持ち込んでいただけたらと思います。 


   牧野コミセンを今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


 

牧野コミセン運営委員会